HOME > ブラックリストについて
ブラックリストについて
![]() |
世間一般に言われている「ブラックリスト」は実は存在しません。 しかし、この「ブラックリスト」というイメージが、借金の返済に苦しむ人の債務整理に しかし、皆さんは「ブラックリスト」について正しい理解はあるでしょうか? 「何となく嫌なイメージがする」という程度の理解しかない、 ブラックリストについて、簡単に説明したいと思います。 以下にまとめましたので、ご覧ください。 |
ブラックリストとは
ブラックリストとは、民間の信用情報機関のデータベースに載っている個人の信用情報、
事故情報のデータの俗称です。
個人が、過去に様々な金融機関から借金をして、返済が長期にわたって遅れた場合や、
自己破産、債務整理などの金融事故の経験をお持ちの場合に記録として残ります。
民間の信用情報機関には、加盟する金融機関の種類によって次のようなものがあります。
「信用情報機関」とは、どのような機関でしょうか。
また、俗にいうブラックリストとはどのように登録されてしまうのでしょうか。
信用情報機関では、信用情報の収集および加盟団体への提供を行っています。
銀行やクレジットカード会社、消費者金融等、銀行業や貸金業を営む会社は、
たとえば銀行であれば全国銀行協会(全銀協)というように、各々業界団体を組織しています。
信用情報機関はそれらが母体となって運営されています。